税務経営情報 vol.395
おもてなし!
当初の天気予報ではこの時期には珍しく晴れマークが出ていたのに、実際は雨でした。今年は梅雨入りが全国的に遅くなっているようで、チャンスかと思いましたが、自然界は梅雨時期でした。
というのはこの6月は九州に行っている息子の誕生日なので、顔を見に行きがてら毎年小旅行を楽しんでいます。毎年のことながら天気が良ければと思っていますが、時期が時期だけに難しいので違う月に行くのもいいのですが、やはり誕生月にこだわりました。昨年はお互いの両親を連れての旅行でしたが、やっぱり雨の中の観光でした。その時には、また一緒に行こうと言っていたのに、まさか半年後に父が亡くなってしまうとは夢にも思いませんでした。
今回の旅行は、鹿児島湾を挟んで東側の大隅半島に行きました。というのは、息子がアルバイトしている先の社長さんのお勧めで、川の眺めが楽しめる温泉旅館があつたからです。まずは半島の下のほうにある雄川の滝に行ってきました。ここは、コロナ時期に娘からもらつた日本の絶景写真集に載っていたので、雨なのにと思いましたがせっかく近くまで来たので行ってみました。滝を上から見る観光スポットと、滝つばの近くから見る観光スポットがあり、なかなか奇麗でした。雨のせいか観光客が少なかったのも幸いして貸し切り状態でゆっくり眺めて、また雨に洗われて木々が美しくて大変良かったです。そのあと桜島にも行ってきました。驚いたのは、桜島というからにはフェリーで渡るものと思っていたら、大隅側からは繁がっていて、車で乗り入れすることができたことです。よく写真で見る桜島は、鹿児島市側からのもので本島とつながっているとは思いませんでした。もう一つの驚きとして、活火山である桜島に学校や民家があったことです。よく噴火がありましたとか聞きますが、その近くに人が住んでいるのも驚きでした。桜島というと、私の父が日本の景気がいい頃に値が下がらない投資だといわれてリゾート系のゴルフ会員権を購入したのが、この桜島カントリーという名前でした。いつかみんなで行こうといっていたのに、父も一度も行くことなく既に桜島カントリーは、閉鎖されていました。財産価値は全くなし。確認ができた良かつたです。
温泉旅館は、その社長さんのお勧め通り景色と温泉、料理が素晴らしかったです。特に夜の食事の時、それぞれ個室みたいになっていてゆっくりくつろぎながらお食事ができました。飲むのは私だけなのですが、食事前の乾杯の時に息子に「お誕生日おめでとう」と言っていたのを旅館のスタッフの方が聞いていて、料理の途中におめでとうございますと言って、金粉を塗した料理を持ってきてくれました。そのさりげないサービスが嬉しかったですね。これがおもてなしというものかと実感できました。
また源泉かけ流しの温泉で、野外に混浴のお風呂があり、嫌がる息子と一緒に行こうと言ってドキドキしながら行きましたが、誰も入ってなくゆっくり貸し切り状態で過ごすことができました。
旅の締めくくりは、息子の家に行き、あまりの汚さに妻がいきなり掃除をはじめ、私も見かねてトイレ掃除をして帰りました。息子にとってはどうだったかわかりませんが、私たち親からのおもてなしでした。
(岡 本 清 臣)
従業員数100人以下の事業主のみなさまへ
2022年10月から段階的に一部のパート・アルバイトの方の社会保険の加入が義務化され、社会保険料のご負担が変わります。
対象となる企業

従業員数は以下のA+Bの合計「現在の厚生年金保険の適用対象者」



・ Bは週労働時間及び月労働日数がフルタイムの3/4以上の従業員数です。
・原則として、従業員数の基準を常時(※)上回る場合には、適用対象になります。
※自主的に判断し、速やかに届け出てください。なお、直近12ヶ月の うち6ヶ月で基準を上回ると日本年金機構において適用します。
・法人は、法人番号が同一の全企業を合計して、個人事業所は個々の事業所ごとにカウントします
新たな加入対象者
新たな加入対象者は、下の全てにチェックが入ったパート・アルバイトの方です。
✓ 週の所定労働時間が20時間以上30時間未満
✓ 月額賃金が8.8万以上
✓ 2か月を超える雇用の見込みがある
✓ 学生ではない
パート・アルバイトの方が社会保険(厚生年金・健康保険)に加入することにより、社会保険料の負担が変わりますが、パート・アルバイトの方の保障が充実します。
メリット年金
年金が“2階建て”になり一生涯受け取れます!老後・障害・死亡の3つの保障が充実!

メリット医療
あんしんの医療保険さらに充実!
傷病手当金
傷病期間中、 給与の2/3相当を支給
出産手当金
産休期間中、給与の2/3相当を支給